第83回選抜 優勝校予想 | |
---|---|
第83回選抜大会の優勝校を予想して下さい | |
2011-3-21 20:33に終了しました | |
北海(北海道) |
![]() |
東北(宮城) |
![]() |
光星学院(青森) |
![]() |
浦和学院(埼玉) |
![]() |
東海大相模(神奈川) |
![]() |
横浜(神奈川) |
![]() |
水城(茨城) |
![]() |
前橋育英(群馬) |
![]() |
日大三(東京) |
![]() |
国学院久我山(東京) |
![]() |
大垣日大(岐阜) |
![]() |
静清(静岡) |
![]() |
金沢(石川) |
![]() |
日本文理(新潟) |
![]() |
天理(奈良) |
![]() |
履正社(大阪) |
![]() |
智弁和歌山(和歌山) |
![]() |
報徳学園(兵庫) |
![]() |
加古川北(兵庫) |
![]() |
京都成章(京都) |
![]() |
関西(岡山) |
![]() |
創志学園(岡山) |
![]() |
総合技術(広島) |
![]() |
明徳義塾(高知) |
![]() |
香川西(香川) |
![]() |
鹿児島実(鹿児島) |
![]() |
九州国際大付(福岡) |
![]() |
九州学院(熊本) |
![]() |
波佐見(長崎) |
![]() |
大館鳳鳴(秋田) |
![]() |
佐渡(新潟) |
![]() |
城南(徳島) |
![]() |
投票数: 764 | 投票者数: 764 |
投稿ツリー










10件表示
(全12件)
すべてのコメント一覧へ


コメント一覧
Array
ネコ8
投稿日時 2011-3-21 20:45
センバツ開幕まであと2日と迫りました。
ここで最終結果発表をしたいと思います。
沢山の投票ありがとうございました。
投票総数:764票
1位(1):天理(奈良) 162票
2位(2):日大三(東京) 132票
3位(-):関西(岡山) 48票
4位(3):智弁和歌山(和歌山) 46票
5位(5):鹿児島実(鹿児島) 44票
※カッコ内は前回順位
以上の結果となりました。
トップは、天理となりました。昨秋近畿地区を制した実力は高く評価されています。
2位は日大三。昨秋明治神宮大会を制しており、前評判が高いチームです。
この両者は勝ち進むと準決勝で対戦する予定となっています。
他、上位5校で同ブロックとなっているのは、関西と鹿児島実で順当に勝ち進むと準々決勝で対戦予定となっています。
ここで最終結果発表をしたいと思います。
沢山の投票ありがとうございました。
投票総数:764票
1位(1):天理(奈良) 162票
2位(2):日大三(東京) 132票
3位(-):関西(岡山) 48票
4位(3):智弁和歌山(和歌山) 46票
5位(5):鹿児島実(鹿児島) 44票
※カッコ内は前回順位
以上の結果となりました。
トップは、天理となりました。昨秋近畿地区を制した実力は高く評価されています。
2位は日大三。昨秋明治神宮大会を制しており、前評判が高いチームです。
この両者は勝ち進むと準決勝で対戦する予定となっています。
他、上位5校で同ブロックとなっているのは、関西と鹿児島実で順当に勝ち進むと準々決勝で対戦予定となっています。
ネコ8
投稿日時 2011-3-7 6:47
500票を超えたので、ここで第5回中間発表をしたいと思います。
沢山の投票ありがとうございました。
今回も天理が票を伸ばしてトップを維持しています。
2位の日大三もまだまだ票を伸ばしています。
3位以下は、上位2校に大きく票を引き離されています。
投票総数:557票
1位(1):天理(奈良) 146票
2位(2):日大三(東京) 94票
3位(3):智弁和歌山(和歌山) 40票
4位(4):大垣日大(岐阜) 28票
5位(5):鹿児島実(鹿児島) 27票
5位(-):履正社(大阪) 27票
※カッコ内は前回順位
以上の結果となっています。
引き続き、沢山の投票をお待ちしております。
沢山の投票ありがとうございました。
今回も天理が票を伸ばしてトップを維持しています。
2位の日大三もまだまだ票を伸ばしています。
3位以下は、上位2校に大きく票を引き離されています。
投票総数:557票
1位(1):天理(奈良) 146票
2位(2):日大三(東京) 94票
3位(3):智弁和歌山(和歌山) 40票
4位(4):大垣日大(岐阜) 28票
5位(5):鹿児島実(鹿児島) 27票
5位(-):履正社(大阪) 27票
※カッコ内は前回順位
以上の結果となっています。
引き続き、沢山の投票をお待ちしております。
ゲスト
投稿日時 2011-2-28 17:41 | 最終変更
投票するように天理教本部で呼びかけてるらしい。
信者
投稿日時 2011-2-28 13:14
やっぱり天理の動員力はすごいな。
日大三高を10倍引き離すぞ。
日大三高を10倍引き離すぞ。
ネコ8
投稿日時 2011-2-27 6:04
400票を超えたので、ここで第4回中間発表をしたいと思います。
沢山の投票ありがとうございました。
今回は今までトップだった日大三を一気に抜き去った天理がトップになりました。
天理は、ここ2回の中間発表で一気に票を伸ばしました。
3位以下は、上位2校に大きく票を引き離されています。
投票総数:417票
1位(2):天理(奈良) 105票
2位(1):日大三(東京) 63票
3位(4):智弁和歌山(和歌山) 31票
4位(-):大垣日大(岐阜) 22票
5位(5):鹿児島実(鹿児島) 21票
※カッコ内は前回順位
以上の結果となっています。
引き続き、沢山の投票をお待ちしております。
沢山の投票ありがとうございました。
今回は今までトップだった日大三を一気に抜き去った天理がトップになりました。
天理は、ここ2回の中間発表で一気に票を伸ばしました。
3位以下は、上位2校に大きく票を引き離されています。
投票総数:417票
1位(2):天理(奈良) 105票
2位(1):日大三(東京) 63票
3位(4):智弁和歌山(和歌山) 31票
4位(-):大垣日大(岐阜) 22票
5位(5):鹿児島実(鹿児島) 21票
※カッコ内は前回順位
以上の結果となっています。
引き続き、沢山の投票をお待ちしております。
ネコ8
投稿日時 2011-2-24 9:55
300票を超えたので、ここで第3回中間発表をしたいと思います。
沢山の投票ありがとうございました。
引き続き、日大三がトップとなっています。
2位には、今回大きく票を伸ばした天理が日大三に迫る勢いです。
3位以下は、上位2校に大きく票を引き離されています。
投票総数:321票
1位(1):日大三(東京) 58票
2位(-):天理(奈良) 50票
3位(3):関西(岡山) 23票
4位(2):智弁和歌山(和歌山) 22票
5位(5):鹿児島実(鹿児島) 19票
※カッコ内は前回順位
以上の結果となっています。
引き続き、沢山の投票をお待ちしております。
沢山の投票ありがとうございました。
引き続き、日大三がトップとなっています。
2位には、今回大きく票を伸ばした天理が日大三に迫る勢いです。
3位以下は、上位2校に大きく票を引き離されています。
投票総数:321票
1位(1):日大三(東京) 58票
2位(-):天理(奈良) 50票
3位(3):関西(岡山) 23票
4位(2):智弁和歌山(和歌山) 22票
5位(5):鹿児島実(鹿児島) 19票
※カッコ内は前回順位
以上の結果となっています。
引き続き、沢山の投票をお待ちしております。
ネコ8
投稿日時 2011-2-16 22:01 | 最終変更
200票に投票が達したので、ここで第2回中間発表をしたいと思います。
沢山の投票ありがとうございました。
上位3校の順位は前回と変わりません。引き続き、日大三がトップとなっています。
今回は大垣日大、鹿児島実が圏外よりランクインしています。
投票総数:201票
1位(1):日大三(東京) 36票
2位(2):智弁和歌山(和歌山) 17票
3位(3):関西(岡山) 15票
4位(5):履正社(大阪) 13票
5位(-):大垣日大(岐阜) 12票
5位(-):鹿児島実(鹿児島) 12票
※カッコ内は前回順位
以上の結果となっています。
引き続き、沢山の投票をお待ちしております。
沢山の投票ありがとうございました。
上位3校の順位は前回と変わりません。引き続き、日大三がトップとなっています。
今回は大垣日大、鹿児島実が圏外よりランクインしています。
投票総数:201票
1位(1):日大三(東京) 36票
2位(2):智弁和歌山(和歌山) 17票
3位(3):関西(岡山) 15票
4位(5):履正社(大阪) 13票
5位(-):大垣日大(岐阜) 12票
5位(-):鹿児島実(鹿児島) 12票
※カッコ内は前回順位
以上の結果となっています。
引き続き、沢山の投票をお待ちしております。
ゲスト
投稿日時 2011-2-15 17:51
平成10年の横浜高校を忘れていましたね。
あの松阪を擁する。
それと、資料によると昭和59年の岩倉高校も前年秋の神宮と選抜を優勝しているようです。
全く記憶にありませんでしたが…。
ただ、平成以降の選抜優勝校の6割は神宮大会出場校の中から出ていることを考えると、各地区優勝校を中心に大会は進行していくのでしょうね。
今年も、数多くのドラマが展開されることを期待して大会をワクワクしながら楽しみたいと思います。
あの松阪を擁する。
それと、資料によると昭和59年の岩倉高校も前年秋の神宮と選抜を優勝しているようです。
全く記憶にありませんでしたが…。
ただ、平成以降の選抜優勝校の6割は神宮大会出場校の中から出ていることを考えると、各地区優勝校を中心に大会は進行していくのでしょうね。
今年も、数多くのドラマが展開されることを期待して大会をワクワクしながら楽しみたいと思います。
かわやん
投稿日時 2011-2-15 10:01
ネコ8さん
いつも、お疲れ様です。
また、今年もこの時がやってきましたね^^
今年も九州勢は強力です。
その中でも、やはり鹿児島実は群を抜いてると思います。
投打のバランスで考えると日大三に軍配が上がるものの、神宮大会優勝校は選抜で優勝できないジンクスを信じ、今年は鹿児島実の優勝を予想します。
あと上位予想は、鹿実、日大三を筆頭に大垣日大、履正社、関西あたりですか。
意外と横浜も粒ぞろいで不気味ですがね。
今年も充分楽しめそうな面子が揃ってますね。
いつも、お疲れ様です。
また、今年もこの時がやってきましたね^^
今年も九州勢は強力です。
その中でも、やはり鹿児島実は群を抜いてると思います。
投打のバランスで考えると日大三に軍配が上がるものの、神宮大会優勝校は選抜で優勝できないジンクスを信じ、今年は鹿児島実の優勝を予想します。
あと上位予想は、鹿実、日大三を筆頭に大垣日大、履正社、関西あたりですか。
意外と横浜も粒ぞろいで不気味ですがね。
今年も充分楽しめそうな面子が揃ってますね。
pata-lilo
投稿日時 2011-2-11 17:53
順当な中間結果ではないでしょうか?この冬に他校がどのくらい成長しているのか楽しみです。
10件表示
(全12件)
すべてのコメント一覧へ
Array