2010年(H.22年度) 春季京都府大会
春季近畿地区高校野球 京都府大会
期日:平成22年5月2・3・8・9・15・16日(抽選:2月13日)
参加校:16校(第82回選抜大会出場の立命館宇治は1次予選免除)
備考1:優勝校が近畿地区大会進出
備考2:上位8校は夏の京都大会のシード権が与えられる
会場:京都市西京極総合運動公園野球場(わかさスタジアム京都)、太陽が丘球場、福知山球場
関連リンク:2010年春季大会一覧
優勝:府立工(初優勝、初の近畿地区大会出場)
準優勝:京都成章
3位:京都外大西
4位:峰山
8強:北嵯峨、久御山、乙訓、塔南
2次予選 組み合わせトーナメント表
チーム名 | 1回戦 | 準々 決勝 |
準 決勝 |
決勝 | 準 決勝 |
準々 決勝 |
1回戦 | チーム名 | |||
北嵯峨 | 山城 | ||||||||||
4 | 2 | ||||||||||
京都共栄 | 0 | 1 | 4 | 9 | 乙訓 | ||||||
京都成章 | 2 | 6 | 府立工 | 11 | 5 | 府立工 | |||||
8 | 4 | ||||||||||
大谷 | 5 | 1 | 立命館宇治 | ||||||||
1 | 4 | ||||||||||
北桑田 | 0 | 1 | 京都両洋 | ||||||||
1 | 4 | ||||||||||
久御山 | 8 | 1 | 3位決定戦 | 3 | 12 | 京都外大西 | |||||
峰山 | 2 | 京都外大西 | 0 | 塔南 | |||||||
7 | 4 | ||||||||||
南京都 | 0 | 3 | 5 | 0 | 立命館 | ||||||
峰山 | 京都外大西 |
準決勝、決勝
京都成章、6-0で完封勝利 | 府立工、5回コールド勝利 | 府立工、4-1で勝利 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
準決勝 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 準決勝 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 決勝 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | ||
峰山 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 外大西 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 成章 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | ||||||
成章 | 1 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | x | 6 | 府立工 | 0 | 6 | 0 | 0 | 5x | 11 | 府立工 | 1 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | x | 4 | ||||||
(峰) | 芦田−木村 | (外) | 八木尾−平野晋 | (成) | 西野、澤田、吉井−柏木 | |||||||||||||||||||||||||||||
(成) | 川口、澤田−柏木、岩田 | (府) | 西山−桑原 | (府) | 西山−桑原 |
1次予選 組み合わせトーナメント表
期日:平成22年4月11日・18日・25日
参加校:76校(第82回選抜大会出場の立命館宇治は1次予選免除)
備考1:15ゾーン(A−0)に分かれてトーナメント戦を行い、勝ち抜いた15校と立命館宇治の計16校が、2次戦に進出
会場:京都市西京極総合運動公園野球場など
チーム名 | 1回戦 | 2回戦 | 決勝 | 2次 予選へ |
チーム名 | 1回戦 | 2回戦 | 決勝 | 2次 予選へ |
チーム名 | 1回戦 | 2回戦 | 決勝 | 2次 予選へ |
|||||
洛南 | 京都文教 | 福知山 | |||||||||||||||||
1 | A 京都 成章 |
3 | G 南京都 |
0 | M 峰山 |
||||||||||||||
園部 | 13 | 2 | 洛星 | 16 | 3 | 網野 | 2 | 4 | |||||||||||
0 | 9 | 0 | |||||||||||||||||
東稜 | 3 | 木津 | 3 | 峰山 | 4 | ||||||||||||||
8 | 7 | ||||||||||||||||||
京都成章 | 南京都 | 東舞鶴 | 0 | ||||||||||||||||
10 | 12 | 0 | |||||||||||||||||
北稜 | 2 | 朱雀 | 3 | 宮津 | 7 | 7 | |||||||||||||
立命館 | 京都八幡 | 日星 | 4 | ||||||||||||||||
12 | B 立命館 |
4 | H 北桑田 |
||||||||||||||||
洛水 | 3 | 5 | 北桑田 | 6 | 7 | ||||||||||||||
7 | 4 | ||||||||||||||||||
洛東 | 0 | 京都明徳 | 3 | ||||||||||||||||
2 | 0 | ||||||||||||||||||
同志社国際 | 伏見工 | ||||||||||||||||||
2 | 6 | ||||||||||||||||||
西城陽 | 10 | 南陽 | 2 | ||||||||||||||||
莵道 | 向陽 | 府立工 | |||||||||||||||||
7 | C 北嵯峨 |
1 | I 大谷 |
3 | N 府立工 |
||||||||||||||
須知 | 2 | 1 | 京都国際 | 9 | 1 | 綾部 | 2 | 10 | |||||||||||
8 | 5 | 8 | |||||||||||||||||
鴨沂 | 1 | 紫野 | 2 | 西舞鶴 | 1 | ||||||||||||||
8 | 4 | 0 | |||||||||||||||||
鳥羽 | 城南菱創 | 加悦谷 | |||||||||||||||||
0 | 2 | 10 | |||||||||||||||||
北嵯峨 | 10 | 大谷 | 9 | 久美浜 | 0 | ||||||||||||||
桂 | 西乙訓 | 舞鶴高専 | |||||||||||||||||
4 | D 京都 両洋 |
4 | J 山城 |
3 | O 京都 共栄 |
||||||||||||||
京都両洋 | 7 | 6 | 洛陽工 | 7 | 1 | 福知山成美 | 4 | 7 | |||||||||||
16 | 3 | 不 | |||||||||||||||||
嵯峨野 | 9 | 京都産大付 | 11 | 京都共栄 | 戦勝 | ||||||||||||||
3 | 7 | 2 | |||||||||||||||||
龍谷大平安 | 田辺 | 海洋 | |||||||||||||||||
8 | 2 | 3 | |||||||||||||||||
東宇治 | 1 | 山城 | 4 | 大江 | 9 | ||||||||||||||
久御山 | 京都学園 | ||||||||||||||||||
5 | E 久御山 |
3 | K 乙訓 |
||||||||||||||||
日吉ヶ丘 | 4 | 6 | 堀川 | 11 | 0 | ||||||||||||||
1 | 10 | ||||||||||||||||||
東山 | 11 | 城陽 | 0 | ||||||||||||||||
5 | 4 | ||||||||||||||||||
京都すばる | 京教大付 | ||||||||||||||||||
1 | 0 | ||||||||||||||||||
京都翔英 | 2 | 乙訓 | 23 | ||||||||||||||||
洛北 | 塔南 | ||||||||||||||||||
0 | F 京都 外大西 |
5 | |||||||||||||||||
亀岡 | 3 | 7 | 洛西 | 2 | 8 | ||||||||||||||
1 | 9 | L 塔南 |
|||||||||||||||||
花園 | 11 | 同志社 | 2 | ||||||||||||||||
11 | 3 | ||||||||||||||||||
京都外大西 | 南丹 | ||||||||||||||||||
12 | 12 | ||||||||||||||||||
西京 | 2 | 農芸 | 1 | ||||||||||||||||
投票数:216
平均点:5.74
作成:2010-2-15
更新:2010-5-16
閲覧数:29168
Tweet
![]() 春季滋賀大会 北大津が優勝 |
![]() 2010年 春季都道府県大会 |
![]() 春季大阪大会 履正社が優勝 |
投稿ツリー
0件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ
コメント一覧
0件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ