北信越地区 歴代優勝校
春季、秋季地区大会 歴代優勝校
第20回(1959年、S34年)へ | 第50回(1974年、S49年)へ | 第80回(1989年、H1年)へ | 第110回(2004年、H16年)へ |
春季 | 開催年 | 秋季 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
回 | 優勝校 (県名・優勝回数) |
決勝 スコア |
準優勝 (県名) |
西暦 (元号) |
回 | 優勝校 (県名・優勝回数) |
決勝 スコア |
準優勝 (県名) |
1949 (S24) |
1 | 長野北※ (長野) |
6-5 | 松商学園 (長野) |
||||
2 | 武生 (福井) |
7-1 | 若狭 (福井) |
1950 (S25) |
3 | 長野北※ (長野) |
2-0 | 新発田 (新潟) |
4 | 飯田長姫 (長野) |
4-3 | 滑川 (富山) |
1951 (S26) |
5 | 松商学園 (長野) |
3-2 | 長野商 (長野) |
6 | 松商学園 (長野) |
10-6 | 敦賀 (福井) |
1952 (S27) |
7 | 金沢桜丘 (石川) |
2-1 | 金沢菫台 (石川)※ |
8 | 金沢泉丘 (石川) |
5-4 | 金沢菫台 (石川)※ |
1953 (S28) |
9 | 飯田長姫 (長野) |
3-2 | 滑川 (富山) |
10 | 高岡西部 (富山)※ |
3-2 | 滑川 (富山) |
1954 (S29) |
11 | 若狭 (福井) |
20-0 | 高田 (新潟) |
12 | 若狭 (福井) |
10-1 | 大町南 (長野)※ |
1955 (S30) |
13 | 滑川 (富山) |
4-0 | 富山工 (富山) |
14 | 魚津 (富山) |
10-0 | 新潟明訓 (新潟) |
1956 (S31) |
15 | 敦賀 (福井) |
6-2 | 富山商 (富山) |
16 | 上田松尾 (長野)※ |
4-3 | 敦賀 (福井) |
1957 (S32) |
17 | 新潟商 (新潟) |
3-0 | 岡谷工 (長野) |
18 | 小松実 (石川)※ |
3-0 | 新潟商 (新潟) |
1958 (S33) |
19 | 松商学園 (長野・2) |
5-2 | 富山商 (富山) |
20 | 敦賀 (福井) |
4-2 | 松商学園 (長野) |
1959 (S34) |
21 | 敦賀 (福井・2) |
4-0 | 魚津 (富山) |
22 | 松本県ヶ丘 (長野) |
2-1 | 金沢市工 (石川) |
1960 (S35) |
23 | 敦賀 (福井・3) |
1-0 | 富山商 (富山) |
24 | 金沢 (石川) |
12-2 | 高岡商 (富山) |
1961 (S36) |
25 | 丸子実※ (長野) |
1-0 | 富山商 (富山) |
26 | 金沢泉丘 (石川・2) |
8-2 | 若狭 (福井) |
1962 (S37) |
27 | 富山商 (富山) |
8-3 | 金沢市工 (石川) |
28 | 新潟商 (新潟) |
9-6 | 塚原天竜 (長野)※ |
1963 (S38) |
29 | 金沢 (石川) |
5-2 | 新発田 (新潟) |
30 | 北陸 (福井) |
3-2 | 金沢 (石川) |
1964 (S39) |
31 | 塚原天竜 (長野)※ |
6-5 | 富山商 (富山) |
32 | 丸子実※ (長野) |
2-0 | 敦賀 (福井) |
1965 (S40) |
33 | 金沢 (石川・2) |
6-5 | 富山商 (富山) |
34 | 松商学園 (長野・2) |
7-0 | 新潟商 (新潟) |
1966 (S41) |
35 | 富山商 (富山・2) |
3-2 | 若狭 (福井) |
36 | 富山商 (富山) |
13-3 | 若狭 (福井) |
1967 (S42) |
37 | 高岡商 (富山) |
5-1 | 金沢 (石川) |
38 | 松商学園 (長野・3) |
4-3 | 金沢 (石川) |
1968 (S43) |
39 | 富山北部 (富山) |
3-2 | 金沢桜丘 (石川) |
40 | 金沢桜丘 (石川) |
5-1 | 富山北部 (富山) |
1969 (S44) |
41 | 富山商 (富山・3) |
2-1 | 新潟市工 (新潟)※ |
42 | 若狭 (福井・2) |
5-2 | 星稜 (石川) |
1970 (S45) |
43 | 福井商 (福井) |
9-2 | 金沢桜丘 (石川) |
44 | 長岡 (新潟) |
5-1 | 不二越工 (富山) |
1971 (S46) |
45 | 松商学園 (長野・3) |
7-4 | 福井商 (福井) |
46 ※ |
雨天 中止 |
1972 (S47) |
47 | 丸子実※ (長野・2) |
5-1 | 福井商 (福井) |
||
48 | 金沢桜丘 (石川・2) |
5-4 | 星稜 (石川) |
1973 (S48) |
49 | 若狭 (福井・2) |
7-0 | 野沢北 (長野) |
50 | 福井商 (福井) |
10-1 | 八尾 (富山) |
1974 (S49) |
51 | 福井商 (福井・2) |
7-0 | 星稜 (石川) |
52 | 星稜 (石川) |
5-0 | 丸子実※ (長野) |
1975 (S50) |
53 | 福井※ (福井) |
8-6 | 糸魚川商工 (新潟)※ |
54 | 星稜 (石川・2) |
4-3 | 松商学園 (長野) |
1976 (S51) |
55 | 星稜 (石川) |
2-0 | 丸子実※ (長野) |
56 | 福井商 (福井・2) |
3-0 | 福井 (福井) |
1977 (S52) |
57 | 福井商 (福井・3) |
3-0 | 中越 (新潟) |
58 | 中越 (新潟) |
2-1 | 七尾工 (石川) |
1978 (S53) |
59 | 福井商 (福井・4) |
3-0 | 星稜 (石川) |
60 | 富山商 (富山・2) |
8-7 | 松代 (長野) |
1979 (S54) |
61 | 東海大三 (長野) |
12-2 | 金沢 (石川) |
62 | 敦賀 (福井・2) |
5-2 | 高田工 (新潟) |
1980 (S55) |
63 | 星稜 (石川・2) |
11-2 | 松商学園 (長野) |
64 ※ |
中越 (新潟) |
決勝 雨天中止 |
富山商 (富山) |
1981 (S56) |
65 | 星稜 (石川・3) |
5-4 | 長野 (長野) |
66 | 星稜 (石川・3) |
8-6 | 福井商 (福井) |
1982 (S57) |
67 | 星稜 (石川・4) |
4-3 | 福井商 (福井) |
68 | 星稜 (石川・4) |
8-1 | 天竜光洋 (長野)※ |
1983 (S58) |
69 | 星稜 (石川・5) |
13-0 | 新津 (新潟) |
70 | 福井商 (福井・3) |
3-0 | 丸子実※ (長野) |
1984 (S59) |
71 | 松商学園 (長野・4) |
9-6 | 長野 (長野) |
72 | 福井商 (福井・4) |
5-4 | 敦賀 (福井) |
1985 (S60) |
73 | 松商学園 (長野・5) |
3-2 | 新湊 (富山) |
74 | 高岡向陵 (富山) |
10-6 | 高岡第一 (富山) |
1986 (S61) |
75 | 福井商 (福井・5) |
3-2 | 金沢 (石川) |
76 | 丸子実※ (長野・2) |
3-0 | 篠ノ井 (長野) |
1987 (S62) |
77 | 福井商 (福井・6) |
5-2 | 高岡商 (富山) |
78 | 金沢 (石川・2) |
10-5 | 新潟明訓 (新潟) |
1988 (S63) |
79 | 北陸 (福井) |
6-5 | 福井商 (福井) |
80 | 星稜 (石川・5) |
7-5 | 松商学園 (長野) |
1989 (H1) |
81 | 金沢 (石川・3) |
2-0 | 福井商 (福井) |
82 | 星稜 (石川・6) |
5-4 | 丸子実※ (長野) |
1990 (H2) |
83 | 松商学園 (長野・6) |
6-4 | 大野 (福井) |
84 | 星稜 (石川・7) |
8-7 | 松商学園 (長野) |
1991 (H3) |
85 | 星稜 (石川・6) |
9-2 | 福井商 (福井) |
86 | 高岡商 (富山) |
6-5 | 福井商 (福井) |
1992 (H4) |
87 | 金沢 (石川・4) |
2-0 | 氷見 (富山) |
88 | 福井商 (福井・5) |
2-1 | 福井※ (福井) |
1993 (H5) |
89 | 金沢 (石川・5) |
2-1 | 星稜 (石川) |
90 | 星稜 (石川・8) |
5-2 | 敦賀気比 (福井) |
1994 (H6) |
91 | 星稜 (石川・7) |
6-3 | 金沢 (石川) |
92 | 敦賀気比 (福井) |
12-1 | 富山商 (富山) |
1995 (H7) |
93 | 福井商 (福井・7) |
7-2 | 新潟明訓 (新潟) |
94 | 金沢 (石川・3) |
12-8 | 敦賀気比 (福井) |
1996 (H8) |
95 | 佐久長聖 (長野) |
5-4 | 星稜 (石川) |
96 | 敦賀気比 (福井・2) |
8-4 | 金沢 (石川) |
1997 (H9) |
97 | 敦賀気比 (福井) |
6-5 | 新発田農 (新潟) |
98 | 富山商 (富山・3) |
10-4 | 敦賀気比 (福井) |
1998 (H10) |
99 | 福井商 (福井・8) |
5-2 | 東海大三 (長野) |
100 | 金沢 (石川・4) |
10-4 | 星稜 (石川) |
1999 (H11) |
101 | 敦賀気比 (福井・2) |
6-0 | 長野商 (長野) |
102 | 松商学園 (長野・4) |
6-5 | 上田西 (長野) |
2000 (H12) |
103 | 金沢 (石川・6) |
7-5 | 福井商 (福井) |
104 | 金沢 (石川・5) |
4-3 | 長野商 (長野) |
2001 (H13) |
105 | 福井商 (福井・9) |
7-1 | 新湊 (富山) |
106 | 足羽 (福井) |
13-0 | 諏訪清陵 (長野) |
2002 (H14) |
107 | 遊学館 (石川) |
10-3 | 福井商 (福井) |
108 | 福井※ (福井) |
4-1 | 遊学館 (石川) |
2003 (H15) |
109 | 金沢 (石川・7) |
6-5 | 福井※ (福井) |
110 | 金沢 (石川・6) |
4-1 | 福井※ (福井) |
2004 (H16) |
111 | 福井商 (福井・10) |
7-5 | 星稜 (石川) |
112 | 福井商 (福井・6) |
11-3 | 佐久長聖 (長野) |
2005 (H17) |
113 | 高岡商 (富山・2) |
15-8 | 日本文理 (新潟) |
114 | 福井商 (福井・7) |
6-3 | 日本文理 (新潟) |
2006 (H18) |
115 | 日本文理 (新潟) |
9-2 | 創造学園大付 (長野) |
116 | 新潟明訓 (新潟) |
6-4 | 敦賀気比 (福井) |
2007 (H19) |
117 | 長野日大 (長野) |
4-2 | 丸子修学館 (長野) |
118 | 遊学館 (石川) |
6-5 | 金沢 (石川) |
2008 (H20) |
119 | 日本文理 (新潟・2) |
10-7 | 富山商 (富山) |
120 | 佐久長聖 (長野) |
7-5 | 中越 (新潟) |
2009 (H21) |
121 | 高岡商 (富山・3) |
5-0 | 敦賀気比 (福井) |
122 | 福井工大福井 (福井・2)※ |
8-4 | 遊学館 (石川) |
2010 (H22) |
123 | 金沢 (石川・8) |
4-2 | 日本文理 (新潟) |
124 | 遊学館 (石川・2) |
4-3 | 日本文理 (新潟) |
2011 (H23) |
125 | 敦賀気比 (福井・3) |
1-0 | 地球環境 (長野) |
126 | 富山第一 (富山) |
7-1 | 鯖江 (福井) |
2012 (H24) |
127 | 春江工 (福井) |
2-1 | 敦賀気比 (福井) |
128 | 遊学館 (石川・3) |
5-3 | 富山第一 (富山) |
2013 (H25) |
129 | 日本文理 (新潟・3) |
6-5 | 東海大三 (長野) |
130 | 日本文理 (新潟) |
12-7 | 富山商 (富山) |
2014 (H26) |
131 | 敦賀気比 (福井・4) |
6-0 | 松商学園 (長野) |
132 | 佐久長聖 (長野・2) |
4-3 | 敦賀気比 (福井) |
2015 (H27) |
133 | 敦賀気比 (福井・5) |
6-1 | 福井工大福井 (福井)※ |
134 | 星稜 (石川・9) |
12-4 | 高岡商 (富山) |
2016 (H28) |
135 | 福井工大福井※ (福井・2) |
7-1 | 高岡商 (富山) |
136 | 星稜 (石川・10) |
5-0 | 金沢 (石川) |
2017 (H29) |
137 | 日本航空石川 (石川) |
10-0 | 星稜 (石川) |
138 | 星稜 (石川・11) |
9-5 | 佐久長聖 (長野) |
2018 (H30) |
139 | 星稜 (石川・8) |
2-2 7-4 |
啓新 (福井) |
140 | 星稜 (石川・12) |
19-1 | 日本航空石川 (石川) |
2019 (R1) |
141 | 星稜 (石川・9) |
3-1 | 敦賀気比 (福井) |
142 | 中止 | 2020 (R2) |
143 | 敦賀気比 (福井・6) |
16-5 | 上田西 (長野) |
||
校名変更 金沢菫台→金沢商 高岡西部→高岡商 大町南→大町 上田松尾→上田 小松実→小松工 塚原天竜→天竜光洋→松川 丸子実→丸子修学館 福井→福井工大福井 備考 第46回大会(1972年)は全試合雨天中止 第64回大会(1981年)は決勝戦のみ雨天中止 優勝回数は、春と秋で分けています |
校名変更 長野北→長野 金沢菫台→金沢商 塚原天竜→天竜光洋→松川 新潟市工→高志 福井→福井工大福井 糸魚川商工→糸魚川白嶺 丸子実→丸子修学館 |
投票数:319
平均点:4.73
作成:2008-9-30
更新:2020-12-25
閲覧数:42429
Tweet
![]() 東京地区 歴代優勝校 |
![]() 春季、秋季地区大会 歴代優勝校 |
![]() 東海地区 歴代優勝校 |