期日:平成25年4月20日〜25日
開催地:佐賀県
参加校:18校(宮崎4、福岡3、鹿児島2、他各県1、選抜出場校4、出場校一覧)
会場:サンマリンスタジアム宮崎、アイビースタジアム
関連リンク:九州地区歴代優勝校、2013年春季大会一覧
優勝:久留米商(109季ぶり3回目の優勝、福岡3位)
準優勝:文徳(熊本1位)
4強:済々黌(熊本推薦)、佐世保実(佐世保1位)
県 順位 |
チーム名 | 1回戦 | 2回戦 | 準々 決勝 |
準 決勝 |
決勝 | 準 決勝 |
準々 決勝 |
2回戦 | 1回戦 | チーム名 | 県 順位 |
||
大分1 | 杵築 | 香椎 | 福岡2 | |||||||||||
2 | 1 | |||||||||||||
福岡3 | 久留米商 | 7 | 4 | 1 | 2 | 文徳 | 熊本1 | |||||||
6 | 久 留 米 商 |
|||||||||||||
宮崎4 | 都城東 | 3 | 4 | 0 | 宮崎日大 | 宮崎2 | ||||||||
0 | 2 | 7 | ||||||||||||
長崎 推薦 |
創成館 | 2 | 尚志館 | 鹿児島 推薦 |
||||||||||
0 | ||||||||||||||
沖縄1 | 北山 | 2 | 佐賀工 | 佐賀1 | ||||||||||
6 | 5 | 4 | ||||||||||||
鹿児島1 | 鹿屋中央 | 1 | 1 | 4 | 11 | 佐世保実 | 長崎1 | |||||||
0 | ||||||||||||||
熊本 推薦 |
済々黌 | 2 | 2 | 鹿児島情報 | 鹿児島2 | |||||||||
1 | ||||||||||||||
福岡1 | 東海大五 | 0 | 3 | 0 | 0 | 鵬翔 | 宮崎3 | |||||||
4 | ||||||||||||||
宮崎1 | 日章学園 | 3 | 2 | 沖縄尚学 | 沖縄 推薦 |
|||||||||
1回戦 | |||
---|---|---|---|
久留米商 020 120 001 = 6 都城東 000 002 010 = 3 (久)江中、伊藤、今村-高村 (都)山下、柿木-丸山 |
鵬翔 000 000 000 = 0 鹿児島情報 100 000 00X = 1 (鵬)山崎-綟川 (鹿)二木-平岡 |
||
2回戦 | |||
鹿屋中央 000 000 000 = 0 済々黌 000 101 00X = 2 (鹿)立和田、七島-川内 (済)大竹-安藤 |
北山 000 000 200 = 2 創成館 000 000 000 = 0 (北)平良-仲里正 (創)大野、鷲崎-坂井 |
佐賀工 400 000 00 = 4 佐世保実 021 001 16X= 11 (賀)久保、中山、坂井-内田 (世)木下-山田 |
東海大五 000 200 011 = 4 日章学園 000 100 200 = 3 (東)大森、上田-酒井 (日)冨安、久木田-橋本 |
尚志館 020 000 000 = 2 宮崎日大 022 030 00X = 7 (尚)吉国、中野-松浦彦 (宮)平田、田野、甲斐翼-冨永 |
香椎 000 100 000 0 = 1 文徳 001 000 000 1X= 2 (香)桑野、佐々木、桑野、佐々木、桑野-古賀 (文)本田-西山 |
沖縄尚学 000 010 001 = 2 鹿児島情報 000 000 000 = 0 (沖)比嘉-具志堅 (鹿)二木-平岡 |
杵築 000 200 000 = 2 久留米商 003 001 12X = 7 (杵)塩谷、高野-田中 (久)江中、今村-高村 |
準々決勝 | |||
北山 000 000 000 = 0 久留米商 100 030 00X= 4 (北)小浜、マックスウェル、安座間、神谷-仲里正 (久)今村-高村 |
東海大五 000 000 000 =
0 済々黌 020 000 00X = 2 (東)上田、鳥越-酒井、広畑 (済)大竹-安藤 |
宮崎日大 000 000 000 =
0 文徳 000 100 00X = 1 (宮)平田、栗山、甲斐翼-冨永 (文)本田-西山 |
沖縄尚学 000 001 200 000 = 3 佐世保実 010 010 010 001X= 4 (沖)宇良、与座、比嘉-具志堅 (佐)山口、木下-山田 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
久留米商 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 |
済々黌 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
バッテリー | (久)伊藤、江中-高村 | |||||||||
(済)岡、西橋、安楽-安藤 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
文徳 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
佐世保実 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
バッテリー | (文)本田-西山 | |||||||||
(佐)木下-山田 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 計 | |
久留米商 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 6 |
文徳 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
バッテリー | (久)今村-高村 | |||||||||||||
(文)那須、西村、本田-西山 |
久留米商は延長13回、2死二塁から関が左翼線への適時打を放って勝ち越し。先発の今村は12安打ながらも、要所を締めて完投した。
文徳は、準々決勝で完全試合を達成した本田が9回から登板して踏ん張ったが、最後に力尽きた。
久留米商は109季ぶり3回目の優勝を果たした。
県 | 推薦 | 優勝 | 準優勝 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|---|---|
福岡 | - | 東海大五 | 香椎 | 久留米商 | - |
佐賀 | - | 佐賀工 | - | - | - |
長崎 | 創成館 | 佐世保実 | - | - | - |
熊本 | 済々黌 | 文徳 | - | - | - |
大分 | - | 杵築 | - | - | - |
宮崎 | - | 日章学園 | 宮崎日大 | 鵬翔 | 都城東 |
鹿児島 | 尚志館 | 鹿屋中央 | 鹿児島情報 | - | - |
沖縄 | 沖縄尚学 | 北山 | - | - | - |