2013年(H.25年度) 春季関東大会
第65回春季関東地区高校野球大会
期日:平成25年5月18日〜22日
開催地:栃木県
参加校:19校(栃木4、他各都県2、選抜推薦1、出場校一覧)
備考:第85回選抜大会4強以上の成績の場合は推薦出場(浦和学院は優勝した為、推薦出場)
会場:栃木市総合運動公園硬式野球場、宇都宮清原球場
関連リンク:関東地区歴代優勝校、2013年春季大会一覧
優勝:浦和学院(3年ぶり4回目の優勝、埼玉1位推薦)
準優勝:前橋育英(群馬1位)
4強:東海大望洋(千葉1位)、専大松戸(千葉2位)
組み合わせトーナメント
都県 順位 |
チーム名 | 1回戦 | 2回戦 | 準々 決勝 |
準 決勝 |
決勝 | 準 決勝 |
準々 決勝 |
2回戦 | 1回戦 | チーム名 | 都県 順位 |
||
埼玉1 推薦 |
浦和学院 | |||||||||||||
2 | ||||||||||||||
東京2 | 日大三 | 0 | 6 | 浦 和 学 院 |
佐野日大 | 栃木1 | ||||||||
6 | 1 | |||||||||||||
栃木3 | 作新学院 | 2 | 7 | 3 | 専大松戸 | 千葉2 | ||||||||
3 | 3 | |||||||||||||
山梨1 | 山梨学院大付 | 0 | 5 | 帝京 | 東京1 | |||||||||
5 | 4 | |||||||||||||
群馬2 | 健大高崎 | 3 | 5 | 常総学院 | 茨城2 | |||||||||
4 | 1 | |||||||||||||
神奈川1 | 桐蔭学園 | 2 | 4 | 花咲徳栄 | 埼玉2 | |||||||||
2 | 3 | |||||||||||||
栃木2 | 大田原 | 1 | 0 | 5 | 4 | 桐光学園 | 神奈川2 | |||||||
茨城1 | 霞ヶ浦 | 3 | 8 | 富士河口湖 | 山梨2 | |||||||||
1 | 1 | |||||||||||||
埼玉3 | 鷲宮 | 2 | 1 | 2 | 4 | 白鴎大足利 | 栃木4 | |||||||
千葉1 | 東海大望洋 | 2 | 3 | 前橋育英 | 群馬1 | |||||||||
スコア詳細
1回戦 | |||
---|---|---|---|
作新学院 000 001 001 = 2 日大三 320 000 10X = 6 (作)大林、朝山-山下 (日)三輪、荻野-湯本 |
白鴎足利 031 000 000 = 4 富士河口 000 000 010 = 1 (白)戸崎-小川 (富)細川、滝口-堀内、柏木 |
鷲宮 001 010 000 = 2 霞ヶ浦 001 000 000 = 1 (鷲)大塚-塚本 (霞)片野、市毛-浜部 |
|
2回戦 | |||
山梨大付 003 020 000 = 5 健大高崎 100 000 200 = 3 (山)梅原-結城 (高)高橋和、川井、吉田-大河原 |
帝京 002 002 000 = 4 常総学院 000 000 05X = 5 (帝)清水、高本-石川 (常)飯田、秋葉-内田 |
浦和学院 000 000 020 = 2 日大三 000 000 000 = 0 (浦)小島-西川 (日)大場-湯本、鈴木 |
大田原 000 000 010 = 1 桐蔭学園 010 000 10X = 2 (大)田村、小作-石田 (桐)辻中、小室、瀬古、斉藤-伊勢 |
鷲宮 000 100 000 = 1 東海望洋 200 000 00X = 2 (鷲)橋本-塚本 (東)武内、山田-原田 |
佐野日大 000 000 001 = 1 専大松戸 001 010 10X = 3 (佐)片野、田嶋、榎本-保坂 (専)高橋-石川 |
花咲徳栄 000 102 000 000 = 3 桐光学園 000 003 000 001X= 4 (花)関口-若月 (桐)松井-鈴木 |
白鴎足利 000 101 000 = 2 前橋育英 100 100 01X = 3 (白)戸崎-小川 (前)高橋光-小川 |
準々決勝 | |||
山梨大付 000 200 010 = 3 浦和学院 021 002 01X = 6 (山)梅原、山口、坂本-結城、富山 (浦)山口-西川 |
桐蔭学園 000 000 000 = 0 東海望洋 000 200 01X = 3 (桐)斉藤-伊勢 (東)武内-原田 |
専大松戸 030 120 100 = 7 常総学院 000 020 201 = 5 (専)斎藤竜、高橋-石川 (常)秋葉、金子、又吉、進藤-内田 |
桐光学園 000 212 000 = 5 前橋育英 100 020 41X = 8 (桐)山田、恩地-田中、鈴木 (前)荒井、喜多川、高橋光-小川 |
準決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
東海大望洋 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
浦和学院 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | x | 3 |
バッテリー | (東)武内、山田-原田 | |||||||||
(浦)小島-田畑、西川 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
前橋育英 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 |
専大松戸 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
バッテリー | (前)喜多川-小川 | |||||||||
(専)金子弥、青木、原-石川 |
決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
前橋育英 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
浦和学院 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | x | 4 |
バッテリー | (前)高橋光-小川 | |||||||||
(浦)山口-西川 |
浦和学院は5回、1死二、三塁から服部の中前2点適時打などで3点を先制。8回には2死三塁からは、センバツ史上2人目の3試合連続弾を放った4番・高田主将が左翼線二塁打で突き放した。
浦和学院の先発は背番号10の右腕・山口。前橋育英打線を1失点に抑えて完投した。今春選抜優勝校の浦和学院(埼玉)が3年ぶり4回目の優勝。センバツから続く公式戦の連勝を14に伸ばした。
関東地区 出場校一覧
県 | 推薦 | 優勝 | 準優勝 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|---|---|
茨城 | - | 霞ヶ浦 | 常総学院 | - | - |
栃木 | - | 佐野日大 | 大田原 | 作新学院 | 白鴎大足利 |
群馬 | - | 前橋育英 | 健大高崎 | - | - |
埼玉 | 浦和学院 | 浦和学院 | 花咲徳栄 | 鷲宮 | - |
千葉 | - | 東海大望洋 | 専大松戸 | - | - |
神奈川 | - | 桐蔭学園 | 桐光学園 | - | - |
山梨 | - | 山梨学院大付 | 富士河口湖 | - | - |
東京 | - | 帝京 | 日大三 | - | - |
投票数:30
平均点:4.00
作成:2013-5-27
更新:2013-5-27
閲覧数:5306
Tweet
![]() 春季東北地区大会 仙台育英が優勝 |
![]() 2013年 春季大会 |
![]() 春季北信越地区大会 遊学館が優勝 |
投稿ツリー
0件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ
コメント一覧
0件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ