2010年(H.22年度) 春季北信越大会
第122回春季北信越地区高校野球大会
期日:平成22年6月5日〜8日
開催地:長野県
参加校:12校(長野4、他各県2、出場校一覧)
会場:長野オリンピックスタジアム、県営上田野球場
関連リンク:北信越地区歴代優勝校、2010年春季大会一覧
優勝:福井工大福井(福井1位、7年ぶり2回目の優勝)
準優勝:遊学館(石川2位)
4強:佐久長聖(長野4位)、星稜(石川1位)
組み合わせトーナメント
県順位 | チーム名 | 1回戦 | 準々 決勝 |
準 決勝 |
決勝 | 準 決勝 |
準々 決勝 |
1回戦 | チーム名 | 県順位 | ||
長野1 | 丸子修学館 | 星稜 | 石川1 | |||||||||
6 | 3 | |||||||||||
石川2 | 遊学館 | 17 | 5 | 福井 工大 福井 |
2 | 0 | 上田西 | 長野2 | ||||
8 | 1 | |||||||||||
福井2 | 福井商 | 1 | 4 | 高岡商 | 富山2 | |||||||
4 | 8 | |||||||||||
富山1 | 砺波工 | 4 | 3 | 十日町 | 新潟2 | |||||||
0 | 3 | |||||||||||
長野4 | 佐久長聖 | 1 | 4 | 3 | 9 | 長野日大 | 長野3 | |||||
新潟1 | 新潟明訓 | 0 | 4 | 福井工大福井 | 福井1 | |||||||
スコア詳細
1回戦 | |||
---|---|---|---|
佐久長聖 000 010 000 = 1 砺波工 000 000 000 = 0 (佐)下田、高野−大井 (砺)中山、吉田−斎藤 |
遊学館 030 100 04 = 8 福井商 000 100 00 = 1 (遊)土倉−山岸 (福)長谷川陽、藤田、小保−長谷川貴 |
十日町 000 300 000 = 3 長野日大 000 220 41X = 9 (十)根津−福崎 (長)藤綱、加藤、竹内−佐藤 |
上田西 000 001 000 = 1 高岡商 100 003 00X = 4 (上)五明、相場−滝沢、町田 (高)鍋田−松嶋 |
準々決勝 | |||
遊学館 15 2 0 0 0 = 17 丸子修学館 2 0 4 0 0 = 6 (遊)松沢、松本−山岸、小林 (丸)小林和、出川、黒岩−小河原 |
新潟明訓 000 000 000 = 0 佐久長聖 102 100 00X = 4 (新)神田健、町永、池田−間藤 (佐)高野−大井 |
星稜 011 100 000 = 3 高岡商 000 000 000 = 0 (星)西川−村田 (高)矢後、鍋田−松嶋 |
長野日大 000 000 021 0 = 3 工大福井 210 000 000 1x= 4 (長)加藤−佐藤 (福)菅谷−張 |
準決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
遊学館 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 5 |
佐久長聖 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 4 |
バッテリー | (遊)金井、松本、土倉−山岸 | |||||||||
(佐)小林昌、下田−大井 |
遊学館は1回1死、2番水野から4連打で2点を先制。
2点を先制された佐久長聖は、3回に木内の適時二塁打など3長短打で同点に追いついた。
同点に追いつかれた遊学館は5回、無死満塁から併殺の間に三塁走者が生還し勝ち越しに成功。6、7回にも加点し、接戦を制した。
佐久長聖は8、9回に1点ずつ加点し1点差まで追い上げたが、あと1本が出ず、中盤に失策絡みで失点したのが響いた。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
星稜 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
福井工大福井 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1x | 3 |
バッテリー | (星)西川、大野、森山−村田、宮野、北村 | |||||||||
(福)森本−張 【本塁打】谷垣 |
福井工大福井は2回、5番谷垣の中越えランニング本塁打で先制。5回にも加点し、リードを2点とする
2点を追う星稜は9回、2死から四球と3安打で同点に追いつく。
福井工大福井は同点で迎えた9回裏、四球と失策で2死一、二塁とし、代打藤本が中前適時打を放ちサヨナラ勝ちした。
決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
福井工大福井 | 2 | 0 | 0 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 8 |
遊学館 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 |
バッテリー | (福)寺岡、菅谷−張、小木 【本塁打】森岡 | |||||||||
(遊)金井、松本、山中−山岸 |
福工大福井は初回、1死二塁から、3番森岡が右越え2点本塁打を放ち先制。
さらに4回、1死二塁から7番阪口が右翼線へ適時打、さらに2死一、二塁とし、岩田の2点適時二塁打などでこの回計4点を挙げ、リードを広げた。
遊学館は5回に2点を返し9回2死満塁から、3番山岸の中前2点適時打などで粘るも、序盤の失点が響いた。
福工大福井・先発の寺岡は5回に暴投など無安打で2点を失ったものの、6回を3安打7奪三振の好投。打線は計14安打8得点と投打がかみあい、7年ぶり3回目の優勝を飾った。
北信越地区 出場校一覧
県 | 優勝 | 準優勝 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|---|
新潟 | 新潟明訓 | 十日町 | - | - |
富山 | 砺波工 | 高岡商 | - | - |
石川 | 星稜 | 遊学館 | - | - |
福井 | 福井工大福井 | 福井商 | - | - |
長野 | 丸子修学館 | 上田西 | 長野日大 | 佐久長聖 |
投票数:176
平均点:4.60
作成:2010-5-1
更新:2010-6-8
閲覧数:15151
Tweet
![]() 春季関東地区大会 浦和学院が優勝 |
![]() 2010年 春季大会 |
![]() 春季東海地区大会 県岐阜商が優勝 |
投稿ツリー
0件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ
コメント一覧
0件表示
(全0件)
すべてのコメント一覧へ