2010年(H.22年度) 秋季近畿大会
秋季近畿地区高校野球大会
期日:平成22年10月23・24・30・31日、11月3・6・7日(抽選:10月20日)
開催地:和歌山県
参加校:16校(滋賀、奈良2、他各府県3、出場校一覧)
会場:和歌山県営紀三井寺野球場
備考:優勝校は、明治神宮大会進出
関連リンク:近畿地区歴代優勝校、2010年秋季大会一覧、和歌山高野連
優勝:天理(奈良2位、2年ぶり7回目の優勝)
準優勝:履正社(大阪2位)
4強:報徳学園(兵庫3位)、智弁和歌山(和歌山1位)
8強:京都成章(京都3位)、守山(滋賀2位)、加古川北(兵庫2位)、PL学園(大阪3位)
組み合わせトーナメント
府県 順位 |
チーム名 | 1回戦 | 準々 決勝 |
準 決勝 |
決勝 | 準 決勝 |
準々 決勝 |
1回戦 | チーム名 | 府県 順位 |
||
京都1 | 塔南 | 八幡商 | 滋賀1 | |||||||||
3 | 1 | |||||||||||
兵庫3 | 報徳学園 | 13 | 5 | 天 理 |
9 | 9 | 天理 | 奈良2 | ||||
奈良1 | 智弁学園 | 4 | 1 | 6 | 5 | 大阪桐蔭 | 大阪1 | |||||
2 | 0 | |||||||||||
京都3 | 京都成章 | 3 | 2 | 加古川北 | 兵庫2 | |||||||
1 | 2 | |||||||||||
滋賀2 | 守山 | 2 | 5 | PL学園 | 大阪3 | |||||||
7 | 2 | |||||||||||
和歌山2 | 和歌山工 | 6 | 1 | 4 | 0 | 和歌山商 | 和歌山3 | |||||
兵庫1 | 神戸国際大付 | 11 | 9 | 智弁和歌山 | 和歌山1 | |||||||
2 | 6 | |||||||||||
大阪2 | 履正社 | 3 | 3 | 京都外大西 | 京都2 | |||||||
スコア詳細
1回戦 | |||
---|---|---|---|
塔南 110 010 = 3 報徳学園 300 037x= 13 (塔)粟津、安川−駒月 (報)田村−佐渡友 |
智弁学園 000 101 000 = 2 京都成章 000 110 10X = 3 (智)青山−竹島 (京)西野−柏木 |
守山 002 021 001 1 = 7 和歌山工 003 001 002 0 = 6 (守)岩永−藤本 (和)玉井、崎浜−藤阪 |
神国大付 000 200 000 = 2 履正社 210 000 00X = 3 (神)大川−安積 (履)飯塚−坂本 |
天理 201 000 15 = 9 八幡商 000 001 00 = 1 (天)中谷、西口−吉田 (八)吉中、池元、中村−日紫喜 |
加古川北 010 001 000 = 2 大阪桐蔭 000 000 000 = 0 (加)井上−佐藤 (大)藤浪、中野−川端 |
和歌山商 000 000 000 = 0 PL学園 000 200 00X = 2 (和)釘貫、西村−甲田 (P)大川−深海 |
京都外大 000 002 001 = 3 智弁和歌 005 000 01X = 6 (京)松岡、佐藤−平野 (智)青木−道端 |
準々決勝 | |||
京都成章 100 100 020 = 4 報徳学園 000 000 032X= 5 (京)西野−柏木 (報)田村−佐渡友 |
履正社 103 010 15 = 11 守山 000 000 00 = 0 (履)飯塚−坂本 (守)岩永−藤本 |
加古川北 020 002 001 = 5 天理 103 121 01X = 9 (加)井上−佐藤 (天)中谷、西口−吉田 |
智弁和歌 111 200 040 = 9 PL学園 000 040 000 = 4 (智)上野山、青木、宮川−道端 (P)大川、友谷、奥野−深海 |
準決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
履正社 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 |
報徳学園 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
バッテリー | (履)飯塚−坂本 | |||||||||
(報)田村−佐渡友 |
履正社は1回、大西の適時打で1点を先制。報徳学園は5回、谷の犠飛で同点に追いつく。履正社は1-1で迎えた6回、1死一、二塁から6番坂本の適時打で勝ち越し。これが決勝打となった。
履正社の先発・飯塚は報徳学園打線を3安打に抑え、1失点完投で最少リードを守った。履正社(大阪2位)が報徳学園(兵庫3位)に競り勝ち、5年ぶり2回目の決勝進出。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
智弁和歌山 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | 0 | 5 |
天理 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2x | 6 |
バッテリー | (智)上野山、宮川−道端 | |||||||||
(天)西口、中谷−吉田 【本塁打】森口 |
2点を追う智弁和歌山は7回、2死満塁から1番山本が左中間を破る走者一掃の適時二塁打を放ち、逆転に成功。さらに8回にも2点加点し、リードを広げた。
3点を追う天理は8回、森口の2点本塁打で1点差に詰め寄る。さらに9回、無死二塁から捕逸で同点に追いつき、柳本が左越えにサヨナラ打を放った。
天理(奈良2位)が智弁和歌山(和歌山1位)に逆転サヨナラ勝ちし、2年ぶり9回目の決勝進出。
決勝
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | |
履正社 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
天理 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | x | 2 |
バッテリー | (履)渡辺、星田、飯塚−坂本 | |||||||||
(天)中谷、西口−吉田 |
近畿地区大会決勝戦は、今夏甲子園での再戦が実現。(夏1回戦、履正社4-1天理)
先制された天理は5回、2死一、二塁から伊達の適時打で同点に追いつく。
1-1で迎えた8回裏、天理は1死から3四死球で満塁とし、続く7番東田が死球で押し出し。貴重な追加点を挙げ、これが決勝点となった。
履正社は8回表に2死満塁の好機を作るが、得点には結びつかなかった。
天理(奈良2位)が履正社(大阪2位)に競り勝ち、2年ぶり7回目の優勝を飾った。
近畿地区 出場校一覧
府県 | 優勝 | 準優勝 | 3位 |
---|---|---|---|
滋賀 | 八幡商 | 守山 | - |
京都 | 塔南 | 京都外大西 | 京都成章 |
大阪 | 大阪桐蔭 | 履正社 | PL学園 |
兵庫 | 神戸国際大付 | 加古川北 | 報徳学園 |
奈良 | 智弁学園 | 天理 | - |
和歌山 | 智弁和歌山 | 和歌山工 | 和歌山商 |
Tweet
![]() 秋季東海地区大会 大垣日大が優勝 |
![]() 2010年 秋季大会 |
![]() 秋季中国地区大会 関西が優勝 |
投稿ツリー





コメント一覧
それに加古川北も十分考慮されるでしょう。
守山は文武両道で練習時間2時間制もセンバツ候補としては面白いかもしれませんね。地域活動を重視するセンバツでは可能性は十分にあります。
智弁学園は1回戦で負けたのはキツイんじゃないかな…
ベスト8に残ったチームが優先されるべきだと。
1年生ピッチャー楽しみだけどね。
予想
[emj:125]天理[emj:126]履正社[emj:127]智弁和歌山[emj:128]報徳学園[emj:129]京都成章[emj:130]加古川北
ではないでしょうか?
[emj:125]天理[emj:126]履正社[emj:127]智弁和歌山[emj:128]報徳学園[emj:129]京都成章[emj:130]智弁
理由・・・京都成章は京都3位校ながら天理に勝利した智弁
に3対2と勝利し、報徳学園にも5対4で敗れはしたが、強豪校に安定した試合をしている。
奈良智弁は、優勝した天理を3対0で下した近畿の唯一のチームで、1年生ピッチャ青山投手が来春まで、どのように成長して甲子園で活躍するか期待が大である。
果たしてどんな結果になるか?!・・楽しみです!